書家・濱野龍峰氏講演会実施
平成27年5月6日




この度、在クリチバ日本国総領事館は日本国際交流基金と共に日本の伝統文化の一つである書道を紹介する為に日本から書家の濱野龍峰氏を招聘します。
濱野氏は1978年から福瀬餓鬼氏に師事し、94年には中国にわたり篆刻を修学。日本で数多くの個展を開催。欧米でも広く知られており、ニューヨーク、ハワイ、ミラノ、マドリード、ミュンヘン等で講演会や展示会を実施してました。昨年、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン及びペルーにて40日間かけて書を広めました。
5月の15日~17日にクリチバ市にて、19日~20にマリンガ市にて、それぞれ講演会、ワークショップ及びデモンストレーションイベントを開催します。
講演会・パラナ州カトリック大学
濱野氏が文字や書の歴史について実演を交えながら説明。
日時:5月15日(金) 午後7時場所:パラナ州カトリック大学(PUC-PR)
Rua Imaculada Conceição, 1155
講演会・パラナ日本語教師研修会
パラナ州の日本語教師を対象に、文字や書の歴史について実演を交えながら説明。書道の教え方についても指導。
パラナ日本語教師研修会の参加者専用講演会。日時:5月16日(土) 午後2時
場所:ハラ・パレスホテル(Hotel Hara Palace)
濱野龍峰 書道デモンストレーション
クリチバ市営市場にて9m2の布をキャンバスとし、書のデモンストレーションを行う。
来場者は書道の違った一面と接することが出来ます。
日時:5月17日(日) 午前10時
場所:クリチバ市営市場(Mercado Municipal de Curitiba)
Av. Sete de Setembro, 1865
来場者は書道の違った一面と接することが出来ます。
日時:5月17日(日) 午前10時
場所:クリチバ市営市場(Mercado Municipal de Curitiba)
Av. Sete de Setembro, 1865
濱野龍峰 講演会&ワークショップ

日本文化や書道に興味を持つ一般市民を対象に、文字や書の歴史について実演を交えながら講演会を行う。
また、書道のワークショップも実施する。
日時:5月17日(日)
午後2時から講演会
午後4時からワークショップ
場所:パラナ連邦大学(UFPR)ドン・ペドロ2世棟4階
Rua Doutor Faivre, 405
要申請(次のメールアドレスに行ってください)
cultura@c1.mofa.go.jp
*講演会の為かワークショップの為の申請かを明記して下さい。
**また、氏名及び連絡先のメールアドレスを明記して下さい。
***ワークショップへの参加は10歳以上の方のみです。
また、書道のワークショップも実施する。
日時:5月17日(日)
午後2時から講演会
午後4時からワークショップ
場所:パラナ連邦大学(UFPR)ドン・ペドロ2世棟4階
Rua Doutor Faivre, 405
要申請(次のメールアドレスに行ってください)
cultura@c1.mofa.go.jp
*講演会の為かワークショップの為の申請かを明記して下さい。
**また、氏名及び連絡先のメールアドレスを明記して下さい。
***ワークショップへの参加は10歳以上の方のみです。
マリンガ市での日程
5月19日(火)
18:30 開会式
19:00 デモンストレーション
5月20日(水)
14:00 ワークショップ
マリンガ市日程の詳細:
サイト: http://maringapark.com.br/site/